ソフトウェア結合のタスク
ソフトウェア結合では,ソフトウェア結合計画の作成,ソフトウェア結合テストの実施,利用者文書の更新,ソフトウェア適格性確認テストの準備,ソフトウェア結合の評価,ソフトウェア結合の共同レビューを実施することを理解する。
テスト要件,テスト手順,テストデータ
ソフトウェア適格性確認テストのタスク
ソフトウェア適格性確認テストでは,ソフトウェア適格性確認テストの実施,利用者文書の更新,ソフトウェア適格性確認テストの評価,ソフトウェア適格性確認テストの共同レビューの実施,監査の支援,納入ソフトウェア製品の準備を実施することを理解する。
ソフトウェア要件,監査
ソフトウェア結合テスト
ソフトウェア結合テストはソフトウェア方式設計で定義したテスト仕様に従って行い,ソフトウェアの動作を確認すること,ソフトウェア結合テストの実施時期,実施手順,評価の基準を理解する。
テスト計画,テスト準備(テスト環境,テストデータなど),ソフトウェア結合テスト報告書,トップダウンテスト,ボトムアップテスト,ドライバ,スタブ,テストベッド,結合テスト報告書,テスト結果の文書化,文書化基準
ソフトウェア適格性確認テスト
ソフトウェア適格性確認テストはソフトウェア要件定義で定義したソフトウェア適格性要件に従って行い,ソフトウェアが要件どおりに実現されているかを検証することを理解する。
テストの種類(機能テスト,非機能要件テスト,性能テスト,負荷テスト,セキュリティテスト,回帰テスト(リグレッションテスト)など),ソフトウェア適格性確認テスト報告書
テスト結果の評価
テスト実施後のタスク
テストの実施後には,テスト結果の記録,結果の分析及び評価,プログラムの修正や改良作業を行い,必要に応じてソフトウェア方式設計書,利用者文書の更新を行うことを理解する。
ソフトウェア結合の評価
ソフトウェア結合を評価する際の基準を理解する。
追跡可能性,外部一貫性,内部一貫性,テスト網羅性,テスト標準及び方法の適切性,ソフトウェア適格性確認テストの実現可能性,運用及び保守の実現可能性
ソフトウェア適格性確認テストの評価
ソフトウェア適格性確認テストを評価する際の基準を理解する。
期待した結果に対する適合性,システム結合及びテストの実現可能性
関連書籍